What’s Gagaku? 雅楽(ががく)って何?

霊友会雅楽部第37回定期演奏会の情報を発信する短期連載!
第1回目は、きっと誰もが思っている「そもそも雅楽(ががく)って何?」って
疑問に、少しお答えしたいと思います。

 

現代の日本における雅楽

今日、日本で言う雅楽は、神楽(かぐら)、東遊(あずまあそび)、
久米舞(くめまい)、倭舞(やまとまい)、五節舞(ごせちのまい)などの
「古来より日本人が培ってきた音楽」と、
1400年ほど前から新羅、百済、高麗、唐などから順次伝えられた
音楽が融合し、平安時代に整えられたもの、またこれを基にわが国で
作曲、編曲されたものを言います。

 

雅楽の演奏形態と継承

雅楽の演奏形態は、管絃、歌物、舞楽に分けることができます。
古来、雅楽は皇室の行事や神社仏閣の行事などで演奏されてきました。
奈良、平安朝はその最盛期でしたが、応仁の乱以後壊滅状態になり、
桃山時代以降に朝廷や幕府が雅楽の再興に力を注いだ結果、
古来からの伝統を現在まで継承することができました。
霊友会雅楽部は、正統雅楽の継承を目的として、昭和40年(1965年)に
発足。以来、霊友会の諸行事で雅楽を奉納してきました。

 

世界最古のオーケストラ!

雅楽は「世界最古のオーケストラ」と呼ばれています。
霊友会雅楽部定期演奏会は、雅楽を身近に感じてもらえるイベントです。
入場は無料!どうぞお気軽に世界最古のオーケストラを体験してください。

 

さて次回は、定期演奏会で演奏する曲目を解説します!

 

霊友会雅楽部

 

 

LINEで送る
Pocket